
河内長野市で解体工事を
ご検討中の皆様へ
解体で失敗したくないなら
ご相談ください
- TOP
- 補助⾦情報
-
ブレイン
選ばれる理由を詳しく⾒る
フォレストが
選ばれる
5つの理由 -
01追加費⽤なし!適正価格
現地調査でお客様と解体業者が細部まで合意していないと、思わぬ追加費用が発生する場合があります。ブレインフォレストは解体範囲や撤去するもの・しないものなどを書面で確認するので追加費用の心配がありません。
-
02どこよりも早い対応
現地調査・お見積もり・ご契約・役所申請など各種手続きを社内で適切に分業、ご希望の着工日に向けて速やかに手続きを進めます。一般的な木造住宅なら、ご依頼から着工まで最短10日で対応します。
-
03安⼼!⾃社現場監督
年間1,200件以上あるすべての現場を自社現場監督が管理。事故なし・スケジュール通り・追加費用なしで解体を完了するためにきめ細かく管理します。
-
04徹底した近隣対応
騒音・振動・ホコリがつきものの解体工事でとても大切なのが近隣への配慮です。ブレインフォレストでは着工前に現場監督が近隣挨拶を実施。1軒1軒訪問して丁寧に説明します。
-
05万全の環境対策
解体で出た廃棄物は法にもとづいて分別・再資源化する義務があります。ブレインフォレストは重機と職人の手作業で適切に分別。環境配慮と処分費の低減に努めています。

解体費⽤の
めやすと注意点
建物の
解体費⽤のめやす
ブレインフォレストの建物解体の坪単価はこちらのとおりです。実際の解体費⽤は[坪単価×坪数]より⾼くなるケースがほとんどです。坪単価に加えて、下記のような点に注意してください!
-
⽊造住宅
1坪あたり25,000〜40,000円
木造住宅を見る -
鉄⾻造
1坪あたり25,000〜50,000円
鉄骨造を見る -
鉄筋コンクリート造
1坪あたり35,000〜50,000円
鉄筋コンクリート造を見る
解体の際の注意点
-
⽴地条件で費⽤が変わる!
解体費⽤は重機が⼊れるかどうかで⼤きく差が出ます。建物までの道路幅が狭いなどの理由で重機を搬⼊できなかった場合は⼈の⼿で壊すことになり、費⽤も⼯期も⼤幅にアップします。
注意点1 -
解体するのは建物だけじゃない!
解体の坪単価は「建物を解体する費⽤」ですが、実際にはカーポートやブロック塀、庭⽊など家の周りのものも解体するケースが多く、その分は別途費⽤がかかります。
注意点2 -
地中埋設物があることも‧‧‧
解体した建物の下の地⾯の中から昔建っていた家の⽡や廃材などが出てくることがあります。これを地中埋設物といい、これだけは解体後にしかわからないため追加費⽤が必要になります。
注意点3
ブレインフォレストは解体前の不用品回収2トン車
1台分無料!
解体工事の前によくご相談をいただくのが
「家の中の家具や家電、不用品のかたづけはどうしたらいいですか?」
というもの。
解体工事前には、基本的に家の中のものはすべてかたづけておいていただく必要があります。
ですが、そうはいっても大きな家具や大量の不用品をすべてかたづけるのはたいへん。▼そこで
ブレインフォレストでは
不用品回収を2トン車
1台分無料で承ります!
2トン車1台分ってどのくらい?
2トン車1台分=畳3枚(3帖)の広さにおけるくらいの量です。
家中のお布団をすべて処分する、といった方法でよくご利用いただいています。
もちろん、家具や家電、その他の不用品でもかまいません。
それだけで随分かたづけが楽になりますよね!
※当サイトよりご依頼いただいた個人のお客様で解体工事請負金額100万円以上(税別)
ご契約いただいた方に限ります。

河内長野市のお客様の声
現場監督さんが丁寧な方でした
■工事内容
木造2階建て住宅解体工事、カーポート・ブロック塀撤去
■延床面積 37坪
解体中に近隣からホコリが舞うと苦情が来たようですが、現場監督さんが丁寧に説明してくれたおかげで大きなクレームになりませんでした。後から聞いたのですが、工事を始める前にも近隣の人に直接工事内容を説明してくれていたそうです。ブレインフォレストさんに解体を依頼して本当によかったと思っています!
担当スタッフより
解体工事では騒音や振動、ホコリが発生して近隣の方に迷惑をおかけしてしまいます。そのため、工事前には必ず近隣あいさつし、騒音などが発生することを伝えます。また、苦情が発生したときには大きなクレームにならないよう、早期対処を心がけています。今回の現場では大きなクレームならずホッとしています!
職人さんは明るくテキパキしている人たちでした
■工事内容
木造平家住宅解体工事
■延床面積 25坪
子どものための家を建てるため、敷地内にある離れを解体しました。解体工事中に何度も職人さんと顔を合わせましたが、いつも明るく挨拶してくれました。仕事もテキパキとこなされていて、安心して見ていられました!
担当スタッフより
解体工事では騒音や振動、ホコリが発生したり、関係車両の出入りがあったりと近隣の方に迷惑をおかけします。そのため、人としっかりコミュニケーションが取れる職人でないと、大きなクレームに発展するおそれがあります。そのようなことにならないよう、当社では技術だけでなく人柄のよい職人を採用するようにしています!
河内長野市にお住まいの方へ
河内長野市は大阪府の南部の「南河内地域」にある、人口約9.7万人(2025年1月現在)の自治体です。
京都と高野山を結ぶ「高野街道」の中間に位置しており、「観心寺」「金剛寺」を中心に発展しました。古くからの宿場町として栄え、市内には6つの国宝、77つの重要文化財があります。
また、南海電鉄「千代田駅」から「なんば駅」まで約35分で行ける立地にあり、大阪市のベッドタウンとして市の北西部には住宅街が広がります。当社に依頼いただく工事の多くも一戸建ての解体やマンションの内装解体など、住宅に関するものが大半を占めています。もちろん、ブロック塀やカーポートといった工作物だけの解体にも対応いたしますので、解体をお考えの方は、ブレインフォレストまでお気軽にお問い合わせください!

河内長野市の解体実績
河内長野市の補助金情報
木造住宅除却補助制度
窓⼝ |
河内長野市都市計画課 |
---|---|
対象住宅 |
昭和56年5月31日以前に建築された、河内長野市内に存する一戸建て住宅、長屋、共同住宅で下記の要件すべてに該当するもの |
対象者 |
補助対象建築物の所有者で、下記の要件をすべて満たすもの |
補助⾦額 |
除却工事に要した経費の2分の1の額又は木造住宅の延床面積1平方メートル当たりに34,100円を乗じた額に100分の23を乗じた額のいずれか低い額(上限額200,000円) |
⼿続き |
補助金は先着順で予算枠がいっぱいになったら受付終了です。 解体を考え始めたら早めに補助金について検討し、解体業者ともしっかり打ち合わせをして準備を進めましょう。 |
がけ地近接等危険住宅移転事業補助制度(除却工事)
窓⼝ |
河内長野市公園河川課 |
---|---|
対象住宅 |
大阪府が土砂災害特別警戒区域に指定する以前に、同区域内で建築された住宅 |
対象者 |
該当する建築物の所有者 |
補助⾦額 |
危険住宅の除却に要する経費(除却費) |
⼿続き |
補助金は先着順で予算枠がいっぱいになったら受付終了です。 解体を考え始めたら早めに補助金について検討し、解体業者ともしっかり打ち合わせをして準備を進めましょう。 |
⾃然災害による被災時の国と大阪府の補助⾦
台⾵や豪⾬、地震など⾃然災害で被災し、解体しなければならなくなった場合には、国の補助⾦‧愛知県の補助⾦があります。
それぞれ適⽤条件がありますので、よく確認してください。
ブレインフォレストは
河内長野市での解体実績多数!
お気軽にご相談ください。