
戸建住宅
- TOP
- 戸建住宅

木造も鉄骨も
鉄筋コンクリートも!
戸建住宅の解体
お任せください
ブレインフォレストにご依頼いただく中で最も多い戸建住宅。土地売却・建替え・相続などで解体をご検討中の方はお気軽にご相談ください。現地調査&お見積もりは無料です!
Detached houses
ブレインフォレストが
選ばれる5つの理由
-
追加費⽤なし!適正価格
-
どこよりも早い対応
-
安⼼!⾃社現場監督
-
徹底した近隣対応
-
万全の環境対策
費⽤のめやす |
25,000~50,000円/坪
|
---|---|
⼯期のめやす |
およそ1週間~20日※延床面積30坪程度の場合。
|
戸建住宅解体の注意点
●立地条件:重機やトラックが入れるか。入れない場合、解体や搬出が手作業になるので費用が大幅にアップします。
●構造:木造か鉄骨か鉄筋コンクリートかに工期や金額が異なります。
●建物以外に解体するもの:庭やカーポート、ブロック塀などを解体する場合、その費用も必要です。
●アスベスト:建材にアスベストが含まれている場合、専門業者による除去工事が必要です。なお2021年4月から事前調査(有料/3万円~)も義務付けられています。
●地中杭:地中に地盤改良のための杭がある場合、撤去費用が必要です。建築時の図面があれば事前に確認できるケースもあります。
●地中埋設物があることも:解体した建物の下から地中埋設物が出た場合、追加費用が必要です。
ブレインフォレストは
地中埋設物4トントラック1台分を
無料で処分します!
地中埋設物とは
解体した建物の下の地⾯の中から出てくる廃棄物。昔そこに建っていた家の⽡や⽊材、⾷器などの陶器類や⾐類など様々なものが出てくる可能性があります。過去には、以前建っていた家の基礎がまるごと出てきたことも。地中埋設物があるかどうかは建物を壊した後にしかわからないので、住宅の解体⼯事で⼤きなリスクになっています。
地中埋設物が出ると困る理由
-
追加費⽤
解体前には地中埋設物の有無は
わからないから追加費⽤が発⽣する -
人件費
廃棄物が⼟に埋もれているので
仕分け作業に時間がかかり
⼈件費がたくさんかかる -
処分費
いろいろな廃棄物が混ざっているから
処分費が⾼額になりやすい
5軒に1軒は地中埋設物が⾒つかっています安⼼して解体していただくために、地中埋設物4トントラック1台分を無料で処分します
地中埋設物処分費4トントラック1台分
※別途作業費が発生する場合がございます。
※費⽤は地中埋設物の内容による。
ブレインフォレストなら万が⼀のときも
追加費⽤が抑えられて安⼼です!
※個⼈のお客様に限ります。 ※4トントラック2台分以上⾒つかった場合、2台⽬からは費⽤をご負担ください。
戸建住宅
解体の事例
愛知県一宮市S様
戸建住宅解体工事
地域 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事 | 木造住宅解体 |
面積 | 延床面積 約35坪 |
工事概要 | 木造平屋住宅解体 |
お客様の声 |
S様土地売却のため自宅の解体をお願いしました。祖父が建てた古い家で、私も高齢になって住みづらくなってきたので売ってマンションに引っ越すことにしました。 |
スタッフより | 木造平屋建て住宅の解体をご依頼いただきました。築70年を超えた住宅で、古民家に近い趣ある建物で壊すのが残念なほどでした。 |
- Q1
-
相⾒積もりをとってもいいですか?
もちろんOKです。複数社から見積もり取得の上、ご検討ください。見積もりを比較するときには、項目が同じか、解体範囲や条件が同じかなどに注意しましょう。
- Q2
-
建物の坪数によって解体費用はどのくらい変わりますか?
基本的には大きくなると高くなり、小さくなると安くなります。ただし、建物の規模が多少違っても重機が入る日数や廃棄物の処分費はそれほど変わりません。そのため「坪単価×面積」ほど差が出ることはありません。
- Q3
-
戸建住宅の場合、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造では解体費用は変わりますか?
木造<鉄骨<鉄筋コンクリート造の順で高くなります。
当社の解体工事坪単価で
木造:25,000円~40,000円
鉄骨造:25,000~50,000円
鉄筋コンクリート造:35,000~50,000円
です。
鉄骨造・鉄筋コンクリート造では構造解体に先立って内部の木造部分を解体します。木造に比べて1ステップ作業が増えるため、その分費用が高くなります。鉄骨造・鉄筋コンクリート造は構造が強固なので、重機による解体そのものにも時間がかかかります。
そのほか、実際の解体工事費は立地条件などで変わりますので、詳しくはご相談ください。
- Q4
-
解体工事費=坪単価×面積でしょうか?
「坪単価×面積」は建物本体の解体費用ですので、実際にはカーポートやフェンスなど一緒に解体するものの費用が追加されるのが一般的です。
建替えや土地売却のために解体する場合、その敷地全体を更地にするケースが多いかと思います。敷地に建物だけが建っていることは少なく、カーポートやフェンス、ブロック塀、庭木などがあるケースが多いでしょう。更地にするにはそれらもすべて解体する必要がありますので、その費用も必要です。
また坪単価は立地条件によって大きく変わってきます。重機やトラックが入れるスペースがあるか、隣家との距離が十分かなど様々な状況によって金額が変わりますので、まずは現地調査をご依頼ください。
- Q5
-
戸建住宅の解体工事は何日くらいかかりますか?
延床面積30坪程度の木造住宅の場合、10日程度です。ただし、重機やトラックが入れず手解体になった場合などはプラスアルファの日数がかかります。
同じく延床面積30坪程度の鉄骨住宅の場合、10日~2週間程度。鉄筋コンクリート造の場合2~3週間程度です。
鉄骨造・鉄筋コンクリート造では構造解体に先立って内部の木造部分を解体します。木造に比べて1ステップ作業が増えるため、その分工期が長くなります。