
空き家
- TOP
- 空き家

空き家解体は早めが
安心&お得です!
完全非対面
オンライン対応もOK
ブロック塀は地震などで崩れると危険だから早めに解体したいという人が増えています。もちろんブロック塀だけでも解体します!自治体によっては補助金が使えるケースもありますのでご相談ください。
Unoccupied house
ブレインフォレストが
選ばれる5つの理由
-
追加費⽤なし!適正価格
-
どこよりも早い対応
-
安⼼!⾃社現場監督
-
徹底した近隣対応
-
万全の環境対策
空き家解体の注意点
●立地条件:重機やトラックが入れるか。入れない場合、解体や搬出が手作業になるので費用が大幅にアップします。
●建物以外に解体するもの:庭やカーポート、ブロック塀などを解体する場合、その費用も必要です。
●アスベスト:建材にアスベストが含まれている場合、専門業者による除去工事が必要です。なお2021年4月から事前調査(有料/3万円~)も義務付けられています。
●地中杭:地中に地盤改良のための杭がある場合、撤去費用が必要です。建築時の図面があれば事前に確認できるケースもあります。
●地中埋設物があることも:解体した建物の下から地中埋設物が出た場合、追加費用が必要です。
●倒壊の危険がないか:倒壊の危険がある建物は瓦を下ろしたり中にある不用品を搬出したりできません。廃棄物を分別できないので処分費が高くなり、工期も長くなるので人件費や諸経費もアップします。
完全非対面オンライン対応できます
遠方にお住まいの方には、ご依頼から解体完了まで一度も会わない完全非対面対応も好評です。ご依頼時にお申し付けください。※お客様にオンラインミーティング(zoom等)が可能な通信環境がある場合に限ります。
自治体によって補助金が出る場合も!
自治体によって空き家解体に補助金が出る場合があります。補助金の審査には半年程度かかる場合もありますので、お早めにご相談ください。
ブレインフォレストは
地中埋設物4トントラック1台分を
無料で処分します!
地中埋設物とは
解体した建物の下の地⾯の中から出てくる廃棄物。昔そこに建っていた家の⽡や⽊材、⾷器などの陶器類や⾐類など様々なものが出てくる可能性があります。過去には、以前建っていた家の基礎がまるごと出てきたことも。地中埋設物があるかどうかは建物を壊した後にしかわからないので、住宅の解体⼯事で⼤きなリスクになっています。
地中埋設物が出ると困る理由
-
追加費⽤
解体前には地中埋設物の有無は
わからないから追加費⽤が発⽣する -
人件費
廃棄物が⼟に埋もれているので
仕分け作業に時間がかかり
⼈件費がたくさんかかる -
処分費
いろいろな廃棄物が混ざっているから
処分費が⾼額になりやすい
5軒に1軒は地中埋設物が⾒つかっています安⼼して解体していただくために、地中埋設物4トントラック1台分を無料で処分します
地中埋設物処分費4トントラック1台分
※別途作業費が発生する場合がございます。
※費⽤は地中埋設物の内容による。
ブレインフォレストなら万が⼀のときも
追加費⽤が抑えられて安⼼です!
※個⼈のお客様に限ります。 ※4トントラック2台分以上⾒つかった場合、2台⽬からは費⽤をご負担ください。
空き家
解体の事例
愛知県尾張旭市T様
空き家解体工事
地域 | 愛知県尾張旭市 |
---|---|
工事 | 空き家解体 |
面積 | 延床面積 約50坪 |
工事概要 | 木造平屋建て空き家解体 |
お客様の声 |
T様祖父母が住んでいた家の解体をお願いしました。もう10年近く空き家になっていて、たまに草取りには行っていましたが手に負えなくなってきたので解体することにしました。子どものころに何度も遊びにいった思い出のある家なのでちょっと寂しかったのですが、やはり誰も住んでいないまま維持するのはたいへんでした。 |
スタッフより | 築60年を超える木造平屋建て住宅の解体をご依頼いただきました。 |
- Q1
-
相⾒積もりをとってもいいですか?
もちろんOKです。複数社から見積もり取得の上、ご検討ください。見積もりを比較するときには、項目が同じか、解体範囲や条件が同じかなどに注意しましょう。
- Q2
-
建物の坪数によって解体費用はどのくらい変わりますか?
基本的には大きくなると高くなり、小さくなると安くなります。ただし、建物の規模が多少違っても重機が入る日数や廃棄物の処分費はそれほど変わりません。そのため「坪単価×面積」ほど差が出ることはありません。
- Q3
-
空き家解体で補助金を申請しようと思いますが、対応していただけますか?
空き家解体の補助金申請のサポートも行っています。
空き家解体の補助金があるかどうかは自治体によって異なります。対象となる空き家や補助金額も自治体によって異なりますので、まずは解体する建物がある自治体にご相談ください。
実際の申請の際は、申請書類に添付する写真撮影などをお手伝いするほか、見積書やリサイクル届など自治体から求められる書類を揃えてお渡しします。
補助金申請前に自治体職員による現地調査がある自治体も多くあります。状況に寄りますが、現地調査から交付決定までには2、3カ月~半年程度かかります。早めに相談にいきましょう。
★ブレインフォレストがまとめた補助金一覧[愛知・岐阜・三重・滋賀・静岡]も参考にしてください。補助金一覧はこちらをクリック!
- Q4
-
東京在住ですが愛知県にある空き家を解体する予定です。現地に行かなくても対応してもらえますか?
ブレインフォレストはご相談から解体工事完了まで一度も会わない「完全非対面」での解体工事も承っています。
遠方にお住まいのお客様がご実家など所有する空き家を解体したいというケースは増えています。遠方にお住まいの場合、解体範囲の確認や見積書の説明は電話やメール、Zoomなどオンラインで対応します。契約書も電子契約または郵送で締結し、工事中はメールで進捗報告をさせていただきます。工事完了報告書もメールまたは郵送でお送りします。
遠方に限らず、お近くにお住まいのお客様でも一度も会わないケースはめずらしくありません。お客様のご希望に合わせて対応しますので、お気軽にお問い合わせください。
- Q5
-
空き家を取り壊して更地にした後、売却したいと思っています。売却の相談にも乗ってもらえますか?
お任せください。ブレインフォレストでは解体から土地売却までまるごと対応いたします。
ブレインフォレストには解体事業のほか、リフォームや不動産部門もあります。解体後の売却実績も多数ありますので、安心してご相談ください。