解体お悩み
解決ガイド
- TOP
- 解体お悩み解決ガイド
戸建の解体工事が高くなる理由5選!解体費用の相場や安くする方法も解説
戸建の解体工事の見積もりを依頼したときに「思っていた以上に高いな」という印象を受ける人も多いのではないでしょうか。
戸建の解体見積もりはさまざまな項目を考慮しますが、項目の一部が高くなると見積もりも高くなってしまいます。
本記事では戸建の解体費用の相場や高くなる理由について解説しますので、戸建の解体見積もりの金額を抑えたい人はぜひ参考にしてください。
戸建住宅の解体費用の相場
戸建住宅の解体見積もりは、壊す建物の構造によって金額が増減します。
建物の構造による解体見積もりの目安は、次の表のとおりです。
建物の構造 | 坪単価目安 | 30坪の建物を解体したときの費用目安 |
---|---|---|
木造(W造) | 2.5~4万円/坪 | 75~120万円 |
鉄骨造(S造) | 2.5~5万円/坪 | 75~150万円 |
鉄筋コンクリート造(RC造) | 3.5~5万円/坪 | 105~150万円 |
表のように、構造が強固なものになるほど解体費用目安が上がっていきます。
解体費用目安は解体しやすい状態の建物の金額であるため、解体しにくい建物だと費用が上がっていきます。
正確な解体費用を知りたいときには、解体業者に見積もりを依頼しましょう。
解体工事の費用のおもな内訳
解体費用はさまざまな項目で構成されており、どのような項目があるのか理解しておく必要があります。
項目の内容がわかれば、どの項目の金額が高いのか安いのかなど判断できるようになります。
解体工事の費用の主な内訳は、次のとおりです。
- 解体作業費
- 運搬費
- 処分費
- 現場管理費
- 重機の回送費
- 整地費用 など
解体作業費は作業員の数と、解体に必要な日数で決まります。
大規模な建物を解体するなど解体にかかる日数が増えると費用が上がっていきます。
運搬費や処分費用は、建物解体や残存物にかかる撤去費用です。
解体する建物が大きかったり、室内に残存物が多く残っていると費用が上がります。
解体工事の費用が高くなる理由5選
解体工事の費用が高くなるときには一定の傾向があり、5つの理由のうちのどれかに該当しているケースがほとんどです。
解体工事の費用が高くなる5つの理由は、次のとおりです。
- 重機やトラックが入れない
- アスベスト含有建材がある
- 附帯工事が多い
- 地中埋設物が見つかった
- 災害等で家屋が倒壊・破損して分別できない
上記の理由に該当する場合、解体工事の費用が高くなります。
解体を依頼する建物が上記にあてはまっている場合は、多くの解体業者から見積もりを取得して少しでも安く解体するようにしましょう。
①重機やトラックが入れない
解体現場に重機やトラックが入れない場合、解体費用が高くなります。
解体するときには建物を重機で壊し、トラックに廃棄物を載せて運搬します。
重機やトラックが入れないと、解体も運搬も人力でおこなわなければいけません。
人力でおこなうと作業のスピードが落ちてしまい、手間もかかります。
そのため、作業日数や作業員の数が増えてしまい、解体費用も上がってしまいます。
②アスベスト含有建材がある
解体する建物などにアスベスト含有建材が使われていると、解体費用が上がってしまいます。
アスベスト含有建材が発見されると、法律に基づき特別な養生をして解体工事をしなければいけません。
工事経過も報告しなければならないため、大きな手間と費用がかかります。
処分方法も細かく指定されており、アスベスト含有建材が見つかったときには、解体費用は大きく上がってしまうと考えたほうがよいでしょう。
③附帯工事が多い
解体工事をおこなうとき、附帯工事が多いと解体費用が上がってしまいます。
附帯工事とは、次の工事のことをいいます。
- 庭にある木や石の撤去工事
- ガレージやカーポートの撤去工事
- 門扉やブロック塀の撤去工事
- 物置や倉庫の撤去工事
- 残存物の撤去
建物の撤去費用が安くても、附帯工事が多い場合には解体費用が上がってしまいます。
④地中埋設物が見つかった
解体工事中に地中埋設が見つかると、解体費用が上がります。
地中埋設物とは、地中に埋まっているゴミや工作物のことで、井戸や浄化槽、建物の基礎などです。
地中埋設物を撤去するには土を掘ってからしか撤去できず、重機や作業員が多く必要になります。
地中埋設物の撤去は非常に大変な作業であるため、発見されたときには解体費用が跳ね上がってしまいます。
⑤災害等で家屋が倒壊・破損して分別できない
災害等で家屋が倒壊・破損して廃棄物が分別できない場合は、解体費用が上がってしまいます。
建物を解体するときには、廃材を産業廃棄物処理法に従い分別しなければいけません。
分別する廃棄物の種類は多く、木くず・コンクリートやアスファルトなどのがれき類・ガラス・陶器類・プラスチック類・紙くずなどに分別する必要があります。
しかし、分別できない場合は「混合廃棄物」と判断され、通常の廃棄物よりも高額な費用を払って処分しなければいけません。
家屋が倒壊・破損している場合は廃棄物の分別が困難となり、混合廃棄物として廃材を処理するため解体費用が上がってしまいます。
解体費用を抑える方法
解体工事には費用を抑える方法があり、ポイントを押さえておけば安くできます。
解体費用を抑える方法は、次のとおりです。
- 複数業者から見積もりをとる
- 残置物を自分で撤去する
- 補助金を利用する
解体費用は高額になりがちであるため、費用を抑える方法を把握し少しでも安く工事していきましょう。
複数業者から見積もりをとる
解体工事をおこなう前には、必ず複数の業者から見積もりを取得しましょう。
解体工事の費用は、解体工事業者によって変わります。
解体工事業者がほかの依頼で手一杯であるときや、作業員を確保できないときには解体費用が上がってしまいます。
そのため、見積もりを依頼する解体業者によって、金額が高い業者と低い業者が出てくるため、必ず見積もりを比較するようにしましょう。
残置物を自分で撤去する
戸建を解体するときには、室内に残っている物は自分で撤去しましょう。
室内に残っている物は自分で捨てれば燃えるゴミや粗大ゴミとして格安で処分してもらえますが、解体業者が処分する場合は廃棄物として高額の処分費用がかかります。
解体業者に残置物の撤去を依頼すると高い撤去費用に加え、撤去する作業員への人件費や運搬用トラックの費用もかかり、費用が一気に上がってしまいます。
自分で残置物を撤去したときと解体業者に依頼したときの金額差は非常に大きいため、できる限り自分で撤去しておきましょう。
補助金を利用する
解体工事をするときに一定の条件を満たすと、自治体から解体の補助を受けられることがあります。
補助金を受けられる条件は自治体によって異なり、自治体によっては補助を実施していないケースもあります。
解体工事をするときの補助について調べるのは難しいため、補助に精通している解体業者に利用できるか確認しましょう。
ブレインフォレストでは各自治体の補助制度の詳細を把握しており、補助が利用できるかアドバイスさせていだいています。
解体工事の見積もりとともに補助のアドバイスを欲しいという人は、お気軽にお問い合わせください。
また、まず自分で補助があるか知りたいという人は、ブレインフォレストのホームページ「補助⾦情報」で補助制度の有無を検索してみてください。
解体工事ならブレインフォレストにお任せください
当社は丁寧な施工と納得できる価格で支持をいただき、創業8年で7,000件以上の工事をさせていただいています。
当社の経営理念は「らしからぬの追求」です。
【解体屋らしからぬ解体屋】をブランドフレーズに業界のイメージを変えたい一心で取り組んでいます。
らしからぬの定義
1. 超凡事徹底
2. 期待以上の価値の提供
3. 業界に捉われない挑戦
解体屋らしからぬ解体屋として質の高い仕事内容を提供しております。
まずは解体の見積もりのご依頼をお待ちしております。
この記事を見た人は
こんな記事も見ています
-
解体工事のトラブルについて回避方法や対処方法をポイント解説!
解体工事を行うときにはトラブルが発生することもあります。 …
-
共有名義の建物を解体するときの注意点
建物を解体したいけど共有名義になっており、勝手に壊してもいい…