解体お悩み
解決ガイド
- TOP
- 解体お悩み解決ガイド
地中埋設物の撤去費用について知っておくべきポイントまとめ!
地中埋設物が発見された場合、施主と解体業者との取り決めによって撤去します。
しかし、施主と解体業者が地中埋設物について、しっかりと取り決めをしていないケースが多くみられます。
取り決めをきちんとしておかないと大きなトラブルになってしまうため、注意しなければいけません。
また、取り決めするときには地中埋設物を撤去するのにどのくらいの費用がかかるのかという知識も必要になります。
本記事では、そもそも地中埋設物とはなにか、トラブル防止法、業者選びの注意点などについて解説します。
地中埋設物とは?
地中埋設物とは、地中に埋まっているごみなどの廃棄物などです。
地中埋設物は建物を解体しないと発見できません。
そのため、解体見積もりに地中埋設物の撤去費用を入れることは難しく、解体し地中埋設物を発見してから精算します。
地中埋設物の種類
ひと言で地中埋設物といっても、地中埋設物にはさまざまな種類があります。
ここからは、地中埋設物とは何を指すのかについて解説します。
岩石
岩石は廃棄物ではありませんが、地中埋設物として扱われます。
撤去に多額の費用がかかるため、解体業者は追加費用なしで岩石の撤去してくれません。
過去の住宅は基礎を深く造らなかったため、古い建物を解体すると地中から大きな岩石がでてしまうケースもあります。
コンクリートガラや瓦
解体する建物より前に建てられた建築物の基礎や瓦も地中埋設物に該当します。
昔はコンクリートガラや瓦を処分する法律がなく、処分方法があいまいでした。
そのため、解体した建物を敷地内にそのまま埋めてしまっているときもあります。
鉄筋
コンクリートガラと同じ理由で、地中に鉄筋が埋まっているケースもあります。
鉄筋が発見されるケースは多くありませんが、過去にビルなどの建築物があった敷地ではまれに鉄筋が埋まっているケースもあります。
井戸や浄化槽
昔から住宅がある場所には、井戸や浄化槽が多くあります。
もちろん井戸や浄化槽も地中から出てこれば地中埋設物です。
井戸は息抜き、浄化槽は清掃をしてからしか撤去できません。
考えている以上に撤去費用がかかるケースもあるため注意しましょう。
古いガス管や水道管
使われていないガス管や水道管が撤去されないまま埋まっているケースもあります。
解体する建物で使用していたガス管・水道管は解体見積もりに入っていますが、使われていない昔の管の撤去費用は別途かかってしまいます。
建物の基礎や杭
まれに昔あった建物の上部だけ解体し基礎や杭がそのまま残っているケースもあります。
建物の基礎や杭がそのまま残っている場合、高額な撤去費用がかかってしまいます。
基礎がそのまま残っている場合は試掘で判断しやすいため、解体前に試掘をしておくとよいでしょう。
医療廃棄物
古くからある病院の敷地ではまれに使用済み注射器などの医療廃棄物が埋まっているケースもあります。
医療廃棄物は処理方法が決まっており、医療廃棄物専門の業者に撤去してもらわなければいけません。
医療廃棄物は解体現場からめったに出ませんが、もし見つかったときには処分に多額の費用がかかることを理解しておきましょう。
その他の地中埋設物
その他の地中埋設物として、廃タイヤや衣類などが出てくるケースもあります。
地中には何が埋まっているのかわからないため、ときにはびっくりするようなものが発見されるケースもあります。
何が発見されたとしても費用は施主の負担です。
地中埋設物が出てくる理由
昔は建設リサイクル法などの廃棄物を適正に処理するような決まりごとがありませんでした。
そのため、コンクリートガラや瓦などを地中に埋めてしまっていることも多くあります。
また、昔は田んぼを埋め立てるときにもコンクリートガラや瓦を地中に埋めていました。
地中にコンクリートなどを埋めることで、地盤が安定するからです。
このような理由で昔、田んぼだったところにもコンクリートガラなどがあるケースもあります。
このように昔は解体廃棄物の処理方法があいまいだったため、今でも地中埋設物が多く発見されます。
地中埋没物で契約不適合責任を問われないために
土地売却のために建物解体し買主が新築工事をするとき、地中埋設物が発見された場合には売主に契約不適合責任が発生します。
契約不適合責任とは、契約書記載の商品よりも低品質な商品を引き渡した場合、売主は契約書通りの品質の商品を買主に渡したり損害賠償を払ったりする責任です。
地中埋設物がない土地を引き渡すと契約書に記載されていたときに、地中埋設物が発見されると契約不適合責任に問われます。
地中埋設物による契約不適合責任を逃れるには、あらかじめ試掘などをして地中埋設物がないことを確認しておくしかありません。
地中埋設物撤去の注意点やポイント
地中埋設物撤去のときには、注意点やポイントがあります。
地中埋設物があったからといってすぐに撤去依頼をすると、後悔してしまうこともあります。
ここからは、地中埋設物撤去の注意点やポイントについて解説します。
信頼できる業者に依頼する
地中埋設物のトラブルを回避するには、信頼できる解体業者に解体を依頼するのが一番です。
解体業者によっては地中埋設物を発見しても勝手に処理し、費用だけ請求してくる業者もいます。
しかし、信頼できる解体業者なら地中埋設物を発見したら、まず施主に連絡してくれます。
施主が地中埋設物を確認し、費用の打ち合わせをしてから工事に取り掛かってくれることでトラブルを回避できるのです。
地中埋設物があった際の規定を契約書に盛り込む
解体業者と契約するときには、必ず地中埋設物が発見されたときの規定を契約書に盛り込みましょう。
依頼するのがいくら信頼できる解体業者だとしても、口頭での決めごとではトラブルになってしまいます。
地中埋設物が発見されたときには、どのように対処していくのか契約書にきちんと明記しておくことが大切です。
業者選びのポイントと注意点
解体業者を選ぶときには優良な解体業者を探さなければいけません。
業者を探すときにはポイントと注意点を抑えておきましょう。
ここからは、業者選びのポイントと注意点について解説します。
実績・評判の確認
解体業者を選ぶときには、実績・評判を確認しましょう。
よい解体業者であればお客様から多くの依頼が来るため実績も豊富で、口コミ評価も高くなります。
解体業者のホームページや口コミサイトを確認し、実績・評判を調べておきましょう。
認定・資格の有無
解体をするには、建築業や解体業の許可が必要です。
許可を取得しているかどうかも、解体業者のホームページなどで確認できます。
許可や資格が明記されていない解体業者に決して依頼しないでください。
サポート体制・アフターサービス
解体業者を選ぶときにはサポート体制やアフターサービスまで確認しておきましょう。
解体業者によっては解体補助のサポートや、近隣挨拶回りなどをおこなってくれます。
近隣挨拶回りは解体業者ならどこでもおこなうと思っている方がいるかもしれません。
しかし、解体業者によってはおこなってくれないので要注意です。
注意すべき悪徳業者の見分け方
悪徳解体業者には一定の傾向があるため、悪徳業者の見分け方を知っていれば悪徳業者への依頼を回避できます。ここからは、悪徳業者の見分け方について解説します。
無理な営業や契約の強要
無理な営業や契約の強要をしてくる解体業者は避けましょう。
優良な解体業者であれば、検討する余地を与えてくれます。
解体工事は高額になりがちなため、焦って契約してはいけません。
途中で追加費用を請求する
「地中埋設物が出た」など明らかな理由がある場合を除いて、途中で追加費用を請求してくる業者は避けた方がよいでしょう。
途中で追加費用請求してくる解体業者を避けるには、見積もりで判断しましょう。
あまりに安い解体見積もりの場合、途中で費用を請求してくるかもしれません。
また、解体見積もりの内容があまりにも簡易的だった場合も注意したほうがよいでしょう。
見積もりと実際の費用が大幅に異なる
悪徳業者は提出してきた見積もり金額よりも高い費用を請求してくることがあります。
解体工事を進めていく中で、見積もりには入っていない工事を勝手におこないます。
そして、見積もりに入っていない工事をおこなったからといって、最終的に見積もり以上の金額を請求してくるので注意しましょう。
ブレインフォレストは建物解体後に必ず試掘をするので安心です
地中埋設物が発見された場合、高額な費用請求をされたり買主から契約不適合責任を問われたりします。
トラブルになる可能性も高いため、地中埋設物が発見されたときの備えをしておきましょう。
備えとして解体業者との契約書に、地中埋設物が出たときの取り扱いについて決めておくのが一番です。
※上の画像が試掘の様子です。
よりよいのは試掘してくれる解体業者を選択することです。
建物解体後に試掘をすればある程度、地中埋設物が発見されるかがわかります。
ブレインフォレストでは、試掘もおこないますので安心してご依頼いただけます。
詳しくはブレインフォレストの取り組みについて詳しく書いた記事『品質基準』をご覧ください!!
この記事を見た人は
こんな記事も見ています
-
解体現場の外国籍の作業員、実際どうなの?
解体工事の現場には、外国籍の作業員がいることがよくあります。…
-
解体業者の選び方!解体業に必要な許可・登録とは?
解体業をおこなうには許可が必要です。 許可には種類があり、…